基本アイコンについて
Webexの画面上では、以下のアイコンを使用します。
※なお、授業当日のWebex操作(音声・ビデオのON・OFF等)については、授業担当教員の指示に基づいて操作をお願いいたします。
PC編

モバイル編
モバイル版も各種アイコンはPCと大差なく、迷わずに使用することが可能です。

※お使いの電子機器によって、アイコン等の配置や画面の見え方が多少異なる場合がございます。
※モバイルからの受講の場合、画面を横にすることで資料等が見やすくなります。
授業開始10分前頃
各学部ごとで公開されているミーティングリンク(URL)を確認し、webex上でURLをもとに授業教室を検索してください。
ミーティングリンク(URL)の公開方法は所属学部によって異なります。各学部からのお知らせをご確認の上、ご利用ください。

会議室への入室(PC編)
①入室前に、ミュートされていることを確認してください。
マイクのアイコンが赤色だとミュートされている(ご自分の音声が相手に届かない)状態です。
※各種アイコンについてはページ上部「基本アイコンについて」をご確認ください。
②開始2〜3分前になったら、「ミーティングに参加」をクリックして入室します。

③下画面になったら接続完了です。
教員の画像がクリアに映っているか、音声が聞こえているか、ご確認ください。

会議室への入室(モバイル編)
①授業日当日の開始5分前になりましたら、前日までに確認したミーティングリンク(URL)等の必要事項を以下画面に入力してください。

②音声のアイコンを「赤」にしたままで「参加」をクリックしてください。ビデオは授業担当教員の指示に従って操作してください。

<注意>授業中は特に指示がない限り、音声を「オフ」(アイコンを赤色にする)にしておくことを心がけてください。
黒(オン)の状態にすると自身の声が授業中に流れてしまうのでご注意ください。
注意事項
※入室に際して
この画面が出たら、授業が開始されていないことを示しています。
もう一度、ミーティングリンクや授業実施日・授業時間等をご確認のうえ、少し時間を置いて再接続してください。

※電源に関して
機器によっては充電の消耗が早く、1コマ(100分)持たない可能性があります。
必ず「電源を確保した」または「電源が確保できる」状態で受講するようお願い致します。
授業中の操作(PC編)
授業中の操作は、コントロールバーにある各種アイコンを使用します。教員の指示のもと、適宜使用するようにしてください。
授業の終了
授業終了後は、コントロールバーにある「✗」アイコンを押して退室してください。
授業中に教員が双方向授業を終了し、その他の形態で引き続き授業を実施する場合があります。担当教員の指示に従ってください。
※授業終了後に退出し、再度参加した時に以下の画面が出ると、双方向授業は終了していることを意味しています。

授業中の操作(モバイル編)
授業中の操作は、コントロールバーにある各種アイコンを使用します。PCと大きな違いはありません。教員の指示のもと、適宜使用するようにしてください。
授業の終了
授業終了後は、右端の「✗」アイコンを押して退室してください。

授業中に教員が双方向授業を終了し、その他の形態で引き続き授業を実施する場合があります。担当教員の指示に従ってください。
※授業終了後に退出し、再度参加した時に以下の画面が出ると、双方向授業は終了していることを意味しています。

FAQ
Webexに関するFAQはこちらをご覧ください。