Webexの録画コンテンツ及びマイレポートの保存方法(データのダウンロード方法)について説明します。
録画データを保存する
Webexでクラウドに録画した動画データをローカル(PC、HDD、USB等)に保存する方法を説明します。
利用手順①
ブラウザからWebex(https://chuo-u.webex.com)にサインインして、左側メニューから「録画」をクリックします。

利用手順②
マイ録画ミーティングが開きます。今までクラウドに録画した動画が一覧で表示されますので、右から3番目にある「下向き矢印アイコン」をクリックすると、動画をダウンロードできます。

注意事項
※一括ダウンロードはできません。動画毎にダウンロードする必要があります。
※動画の容量が大きい場合はUSBメモリ又は、外付けのハードディスクドライブなどをご用意してください。
※「下向き矢印のアイコン」が表示されない場合は、ダウンロードが禁止に設定されていますので、設定変更が必要です。
【参考】ダウンロード禁止を解除する方法
1)一番右端にある「・・・」のアイコンをクリックして「編集」するをクリックします。
2)録画ミーティングの編集から、「ダウンロードを禁止する」のチェックを外して保存してください。ダウンロードができるようになります。


マイレポートを保存する
マイレポート(ミーティングの開催実績および参加者)の情報をローカル(PC、HDD、USB等)に保存する方法を説明します。
利用手順①
ブラウザからWebex(https://chuo-u.webex.com)にサインインして右上の自分の名前をクリックし、「自分のレポート」をクリックします。

利用手順②
マイWebexレポートというWEBページが表示されます。
「すべてのサービス」「Webex Meetings」「Webex Events」「Webex Training」といったサービスごとにレポートがダウンロードできますので、必要なレポートをダウンロードしてください。
以下例として「すべてのサービス」の「使用レポート」についてダウンロードをしてみます。使用レポートをクリックします。
※レポートはそれぞれ、過去3 ヶ月前までの期間で作成できます。

利用手順③
期間を指定して、(必要であれば「議題」を指定して)「レポートを表示」をクリックします。
※過去3ヵ月前までの期間を設定できます。

利用手順④
レポートの一覧が表示されます。「レポートのエクスポート」をクリックすると開催されたミーティングの一覧をダウンロードできます。
※ここでダウンロードできるレポートには、出席者の詳細情報まではダウンロードできません。

利用手順⑤
一覧の議題をクリックするとミーティング毎の出席者の詳細なレポートを確認することができます。

利用手順⑥
セッションの詳細レポートで「レポートのエクスポート」をクリックすると、セッションの詳細レポートをダウンロードすることができます。
※セッションの詳細レポートをまとめてエクスポートすることは出来ません。必要なレポート事にエクスポートが必要になります。

【補足】レポートの暫定版と最終盤について
・暫定版はミーティングが終了してから時間がたっていない場合に表示される仮のレポートです。しばらく待つと最終版になります。
