Webex導入初年度、CISCO社のWebex担当者を招き、教職員対象にWebex講習会を実施しました。
このページでは、講習会資料(当日の質疑応答)を公開しております。※資料及びQ&Aは本学関係者のみ閲覧可となっております。本学の全学メールアカウント(~@.g.chuo-u.ac.jp)にてご確認ください。なお、皆様方には編集権限を付与していないことから、閲覧のみ利用可能となっております。
※講習会当日の記録動画を閲覧するためのパスワードについては、教職員宛に個別に連絡させていただいております。Cplusのお知らせ(20200421付と20200909付)をご確認ください。
■2020年9月8日開催「後期授業に向けたWebex講習会」
講習会資料は、こちらから閲覧してください。
動画URLは、こちらから閲覧してください。
講習会当日の質疑応答は、こちら(当日回答済分 / 当日未回答分)からご確認ください。
講習会テーマ:
1.Webexの概要について
新規利用者向けに、Webexの主な機能や基本操作を簡単に説明します。(所要時間約30分程度で要点を説明)
2.Webexの最新アップデート機能について
2020年9月15日の深夜に予定されているWebexアップデートにより、多くの機能改善・機能追加などが行われます。ブレイクアウトセッションもWebex Meetingで実施が可能になります。その他、仮想背景やミュージックモードなどの新機能の紹介、セキュリティや品質の向上に関する情報などについてご説明いたします。
■2020年4月17日開催「教員向けWebex講習会」
講習会資料は、こちらから閲覧してください。
動画URLは、こちらから閲覧してください。
講演会テーマ:
1.Webex Meetings
i. Webexで会議を設定する方法
ii. 会議の開催方法
iii. Webexで会議に参加する方法
iv. その他の機能について
2.Webex Training
i. Webex Trainingについて
ii. 機能と使い方 (主催者)
iii. 機能と使い方 (参加者)
iv. その他機能について
v. 参考資料について