オンライン授業受講の前に

オンライン授業受講の環境準備

電子機器について

オンライン授業を快適に受講するためには、PCから受講することを推奨しております(スマートフォンからでもオンライン授業を受講することは可能です)。
オンライン授業では、動画を視聴しながら作業や演習をする場面があります。大きな画面で動画と他の作業画面を同時並行できるよう、可能な限りPC環境を用意してください。                      

【PC推奨環境(システム最小要件等)】

〇Windows 10
 ・2GHz 以上の CPU/4GB 以上のメモリ
 ・Google Chrome、Microsoft Edge、Mozilla Firefox
  → ブラウザは最新版をご使用ください

〇Mac OS X
 ・Intel CPU 搭載モデル(CPU 2GHz 以上)/4GB 以上のメモリ
 ・Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Mozilla Firefox、Oracle Java6~Oracle Java8(Webex Training に必要です)
  → ブラウザは最新版をご使用ください。

学部ごとに学修内容が異なるため、所属学部からPC等の推奨環境に関するお知らせがある場合があります。所属学部からのお知らせを確認してください。

ネットワーク環境

オンライン授業を受講する際、動画視聴が必要となります。ご自宅のネットワーク環境を確認いただき、可能な限り、容量無制限の安定したネットワーク環境下で受講することをお勧めいたします。
不安定なネットワーク環境下では、音声がうまく聞こえない等のトラブルが発生する可能性があります。
無線LAN接続だと通信が遮断される可能性がありますので、有線LAN接続を推奨します。 

【インターネット接続環境】

インターネット接続には、主として次の3つの方法があります。 どの接続方法が最も適しているかは学生の皆さんの生活パターンや学修内容によって異なりますが、自宅でのオンライン授業受講にトラブルが少ない状態を考慮し、(3)を推奨しております。

(1) 携帯電話のデータ通信を利用する方法(テザリング)

通信料については利用している通信キャリアやプランによりますので、ご自身でお使いの通信キャリアで確認してください。

スマートフォンでの通信料は、おおよそ1時間半で約1GBくらいというところのようです。常に資料共有や動画共有していると上振れするようです。詳しくは下記のホワイトペーパーが出ていますのでP.11-12を参考にしてください。

https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/products/collateral/conferencing/webex-meeting-center/white-paper-c11-691351.pdf

(2) 専用の無線通信機器(Wi-Fi ルーター)を利用する方法

すでに契約されている無線通信機器がございましたら、オンライン授業でご活用ください。ただし、無線通信ですので、授業途中に通信が遮断されてしまい、受講を継続することができない可能性があります。

(3) 自宅の固定電話回線やケーブルテレビ回線を利用する方法(推奨)

すでに契約されているインターネット回線等がございましたらぜひオンライン授業でご活用ください。

受講するにあたって

資料のダウンロード

資料がmanaba等にアップされている場合、時間に余裕をもってダウンロードすることを推奨します。

授業開始直前はサーバーへのアクセスが集中し、ログインしづらい場合がございます。事前にダウンロードしておくことをお勧めします。

ミーティングリンク(URL)の確認

オンライン授業(Webex・Zoom等)を利用する上で重要な情報が、ミーティングリンク(URL)です。

【ミーティングリンク(URL)】

授業が実施されている「教室」の役割を果たしており、授業ごとにミーティングリンク(URL)が異なります。受講者はミーティングリンク(URL)をクリックすることで授業が実施されている「教室」に入る(=オンライン授業を受講する)ことが可能です。

※アカウントを所持していなくてもミーティングルームには入ることができます。

【ミーティングリンク(URL)の取得方法について】

ミーティングリンク(URL)公開方法は所属学部等によって異なります。各自ご確認ください。

ミーティングリンク(URL)が外部へ流出すると、中央大学関係者以外の入室が可能になってしまいます。オンライン授業を安全に受講いただくためにも、ミーティングリンク(URL)の取り扱いにはくれぐれもご注意ください。

スマートフォンからのミーティング参加について(注意)

デスクトップアプリのインストール

Webex Meetings において、モバイルデバイス(スマートフォン)の ブラウザの利用はサポートされておらず、[ブラウザーを使って参加] のリンクは利用できません。モバイルデバイスの場合は Webex Meetings アプリをインストールしていただく必要があります。Web アプリをサポートしている OS とブラウザについては下記のドキュメントをご参照ください。

Meetings Web アプリが対応しているオペレーティング システムとブラウザ
各オペレーティング システムでの対応ブラウザと各ブラウザーに対応する機能のメモについて説明しています。

なお、PC を利用する場合、ブラウザでの参加も可能ですが、より動作が安定するWebexアプリの利用をお勧めします。

Webexアプリを利用する際は、バージョンを最新にしてご利用ください

Webex Meetings音声接続タイプについて(注意)

スマートフォンでWebex・Zoomに接続する際、誤った接続をすると高額な通信量を請求されますのでご注意ください。

【Webex】Webex Meetings音声接続タイプについて(注意) | 中央大学 オンライン授業・WEB会議ポータルサイト (chuo-u.ac.jp)

中央大学 オンライン授業・WEB会議ポータルサイト