Webexアカウント取得方法

アカウント発行・確認方法

2021年9月6日(月)よりユーザー側のタイミングでアカウントアクティベート(有効化)できるようになりました。

全学メールユーザー(@g.chuo-u.ac.jp)の方はこちらをご確認の上、アカウントアクティベートしてWebexをお使いください。

【教職員】の方へ

新規採用者については、統合認証アカウントを所属事務室から受け取った後、全学メールアドレス(@g.chuo-u.ac.jp)をご確認ください。
全学メールアドレスの確認方法はこちらをご確認ください。

全学メールアドレス確認後、上記方法にてWebexアカウントをアクティベートし、Webexの利用を開始してください。

【学生・大学院生】の方へ

新入生に対しては、新入生ガイダンス時に統合認証アカウントが配付されます。アカウント通知に全学メール(@g.chuo-u.ac.jp)の記載がありますのでそちらで全学メールアドレスをご確認ください。
こちらからも確認が可能です。

全学メールアドレス確認後、上記方法にてWebexアカウントをアクティベートし、Webexの利用を開始してください。

※Webexアカウントをアクティベート(有効化)しなくても、Webexで実施する授業(ミーティングルーム)に入室できます。
 ただし、主催者側の設定で非アクティベート(ゲスト)の状態では、入室できない場合がございますのでご注意ください。

※すでにアクティベート完了している方、全学メールアドレスで無償アカウントを利用している方はアクティベートできません。

Webexアカウントがアクティベートできない場合

ケース①:全学メールアドレスで無償Webexアカウントを取得している方

全学メールアドレスで無償アカウントを登録している場合は中央大学からのアカウントが付与できず、アクティベートが届きません。

こちらもしくはこちらを参照いただき、ご自身で無償登録のアカウントを削除してください。無償登録のアカウント削除後、こちらをご確認の上、Webexアカウントをアクティベートしてください。

中央大学 オンライン授業・WEB会議ポータルサイト