表示名の変更方法

Webex上の表示名を変更する方法(有償版アカウントの場合)

Webex上の表示名は、WEBブラウザからサインインした後、画面右上にある氏名部分からプロフィール変更が可能です。授業中の出席管理等に表示氏名を利用するケースもありますので、正しい氏名をご入力ください。また文字化けしている方は、半角英字にてご登録をお願いします。

Webex上の表示名を変更する方法(無償版アカウントの場合)

※有償版アカウントをご利用の方は、WEBブラウザからサインイン後、画面右上にある氏名部分からプロフィール変更が可能です。

★無償版アカウントのWebex上の表示名は、以下の手順で変更することができます。

なお、1~3の操作は、各デバイスに共通の操作となります。デバイスごとの操作方法については、後述の手順説明をご参照ください。

1.Webex Meetingsのアプリケーションで「サインアウト」をします。

その後サインイン画面が表示された場合は、「ゲストとして使用する」をクリックしてアカウントを持っていないユーザの状態にします。(※もともとサインインされていない状態の場合は、そのまま続けて問題ありません)

2.サインアウト済みの状態でアプリを起動します。(※1の操作後そのままであれば、アプリは起動したままです)

3.ゲスト利用での表示名を確認・変更します。

いずれもアカウントサインイン中では操作不可の部分ですので、ご注意ください。

以下の方法で表示名を修正できない場合は、アプリを再インストールすることで修正できることがあります。

PC(アプリ)

Windows

アプリ起動後、右上に表示される歯車マークから「ログアウト」でサインアウトします。サインイン画面が表示されますが、「ゲストとして使用する」をクリックしてアカウントを持っていないユーザの状態にします。

上記の状態でアプリを起動しますと、アプリ画面上部に表示名とメールアドレスが表示されます。その右側に鉛筆マークがありますので、そちらをタップすることで、表示名・メールアドレスが編集可能になります。

Mac

アプリ起動中に、画面上部のメニューから「Cisco Webex Meetings>ログアウト」でサインアウトします。サインイン画面が表示されますが、「ゲストとして使用する」をクリックしてアカウントを持っていないユーザの状態にします。

上記の状態でアプリを起動しますと、アプリ画面上部に表示名とメールアドレスが表示されます。その右側に鉛筆マークがありますので、そちらをタップすることで、表示名・メールアドレスが編集可能になります。

PC(ブラウザ)

PCブラウザからWebexを使用する際は、参加時に表示名とメールアドレスを求められますので、ご使用になりたい名前とメールアドレスを入力してください。なお、参加中に変更を加えることはできませんので、ご注意ください。

スマートフォン

iPhone

アプリ起動後、左上に表示される歯車マークから「アカウント>ログアウト」でサインアウトします。

上記の状態でアプリ起動後、左上に表示される歯車マークをタップするとゲスト利用時の表示名とメールアドレスが表示されます。その右側に鉛筆マークがありますので、そちらをタップすることで、表示名・メールアドレスが編集可能になります。

Android

アプリ起動後、右上に表示される「・・・」から「設定」を開き、「ログアウト」でサインアウトします。

上記の状態でアプリ起動後、右上に表示される「・・・」から「設定」をタップするとゲスト利用時の表示名とメールアドレスが表示されます。その右側に鉛筆マークがありますので、そちらをタップすることで、表示名・メールアドレスが編集可能になります。

プロフィール画像変更の注意点

一度設定したプロフィール画像は初期画像(イニシャル表示)に戻すことはできません。イニシャル表示にお戻しになりたいようでしたら、Windowsにインストールされている「ペイント」等のアプリケーションを利用して、ご自身でイニシャル表示の画像を作成し、そちらをプロフィール画像として再登録をしてください。cf. CISCO社のサイトURL

中央大学 オンライン授業・WEB会議ポータルサイト