Uncategorized

Uncategorized

【Google】複数アカウントの切り替えについて

本学のGoogleサービス(Gmail、Googleドライブ、YouTube動画配信等)を利用する際、複数アカウントを所持している方は、本学のGoogleアカウント(***@g.chuo-u.ac.jp)に切り替えないと、Googleサービ...
Uncategorized

【Zoom】第2回 Zoomユーザー会 for Education(ご案内)

ZoomJapanから以下のとおり教育機関向けウェビナーのお知らせがありました。【概要】Zoomをご活用いただいているユーザー様にご登壇いただきます。パネルディスカッション形式で今後のオンライン授業の方針など広くディスカッション予定です。【...
Uncategorized

【Webex】最新機能のご案内(ver.41.4)

4月上旬にWebexのアップデートがありました。こちらに関する資料をCiscoから受領しましたので、お知らせいたします。WBS41.430分でわかる!Webex-Meetings最新の更新情報ダウンロードまた併せて、Ciscoスタッフによる...
Uncategorized

【Webex】ミーティングスケジュール時の注意点について(参加者に新入生がいる場合)

新入生へのWebexアカウント発行は、4月下旬を予定しています。それまでは新入生は本学有償版のWebexアカウントを利用することができません。授業・会議等をスケジュールする際は、「ゲストはミーティングに参加できる」設定をお願いいたします。こ...
Uncategorized

【Webex】フィッシングまたはスパム攻撃の報告について

CiscoWebexから不審なメールを受信した場合、報告することができます。疑いのあるフィッシングメールを報告するには、元のメールを添付ファイルとして phish@access.ironport.com に転送してください。※ご自身でパスワ...
Uncategorized

【Webex】デスクトップアプリのダウンロードについて

本学のオンライン授業で利用するWebexMeetingのデスクトップアプリのダウンロードは、以下の本学専用サイトからダウンロードできます。
Uncategorized

【Webex】データセンター(Cluster AS)対象メンテナンスについて

4月16日(金)21:30頃から4月18日(日)14:30頃までの間(※日本時間)、全教育機関が利用しているシンガポールデータセンター(ClusterAS)を対象にメンテナンスが実施されます。影響範囲は「①メンテナンス期間中のネットワーク録...
Uncategorized

【Zoom】会議やウェビナーでの言語通訳について

本日4月1日からZoom包括契約(EducationSite契約)が適用されます。本学全学メールアドレス(@g.chuo-u.ac.jp)にてZoomアカウントを作成いただき、当該アカウントを利用することで、会議やウェビナーでの言語通訳機能...
Uncategorized

【Zoom】包括契約アカウントについて

2021年度からZoomとの包括契約により、有償版Zoomアカウント(EducationSite契約)を利用することができます。本学専用のZoomサインインページからアクティベート(アカウント取得)をしてください。※アクティベート方法につい...
Uncategorized

【Webex】Webex Meetings音声接続タイプについて

WebexMeetingsの初期設定状態では、音声接続タイプが「Webex音声」かつ「出席者に国際コールイン番号を表示する」になっています。この設定だと、参加者がスマートフォンを利用してWebミーティングに参加する際に音声接続の選択を誤ると...